大学選び・合格 親子スタイル

親と子二人三脚で考える大学受験

勉強できないのは才能のせい? 努力をすれば必ず報わるれの?

SPONSORED LINK

f:id:oraise:20160518175536j:plain

 

 

今まで勉強をサボってた人が、受験勉強をはじめてもスグにはなかなか成績は上がりません。

 

成績が上がらないと多くの人は焦ります。そしてこんな感じで悩みます。

 

 

「これだけ勉強しているのになんで成績が上がらない」

 

「勉強できないのは才能のせい?」

 

勉強ができないのは、才能がある・なしによるのでしょうか? 逆に努力をすれば必ず報われるものなのでしょうか?

 

SPONSORED LINK

 

勉強ができるのにも才能がある

 

勉強ができるのにも才能があるかどうかと言われれば、これは正直「ある」といわざるをえないですね。

 

世の中には、「勉強が楽しくて仕方がない」、「勉強が好き」という人がいます。これは一種の才能みたいなものです。

 

「勉強が好き」という人は、何時間も勉強をしてもそれほど苦にはなりません。こういう人はやっぱり受験では有利です。

 

だって、世の中の多くの人は勉強が嫌いだから。

 

というよりも、勉強の楽しさをまだ発見できていないと言いかえても良いかな。

 

高校生ぐらいだと、多くの人は「勉強しなさい!」と言われて、義務的に勉強をする人がほとんど。

 

「定期考査があるから」、「成績が悪いと親に怒られるから」、「勉強しないと大学に行けないから」なんて理由で渋々勉強している人も多いでしょう。

 

勉強が好きな人と嫌いない人では、自ずと勉強費やす時間が変わってきます。だって勉強が好きな人は、長い時間勉強をしてもそれほど苦にはなりませんからね。

 

これでは、勝負アリという感じに思うかもしれませんがそうでもありません。勉強が好きな人でも受験を失敗するような人はいるからです。

 

 

勉強が好きな人が陥るワナ

 

勉強が好きな人でも受験を失敗する人がいます。クラスでもいないですか?勉強をしているのに、あまり成績がよくない子が?

 

こういう子には何が問題があるかというと、いろいろなことが考えられます。

 

 

無駄なものも勉強をしている

 

勉強が好きな人は、追求心があるというか、物事を突き止めていくこと多いです。確かに大学へ入って研究をするとこういった姿勢は大事です。

 

しかし、大学受験ではこのような姿勢はマイナスになる場合があります。

 

受験は100点満点を取る必要がありません。これはたとえ東大であってもそうです。

 

勉強が好きで、知識を完璧に覚えようとする完璧主義者は、とにかく細かいところまで勉強をこだわったりします。

 

受験のまず鉄則なんですが、

 

「みんなが間違えないような問題は絶対落とさない」

 

これが非常に大事です。

 

確かに東大クラスになると、受験生のレベルも高いため、細かい知識にも対応が必要なんですが、それでも細かい知識をむちゃくちゃ努力する必要はありません。

 

だって、その知識はそもそも出題されない可能性がありますからね。

 

それよりも出題可能性が高い問題を、しっかり理解し完璧にすることが大事です。

 

勉強にかける時間も強弱をつけ、メリハリをつけることが大事。出題可能性が高い問題は、しっかりと何度も繰り返す。出題可能性が低い箇所はサクッと済ませることも大事。

 

勉強が好きな人は、細かいところもとにかく完璧にしようとして失敗するケースがありますので注意が必要です。

 

 

勉強方法が間違っているもしくは効率が悪い

 

勉強が好きでたくさん勉強をしていても、その方法が間違っていたらどうなりますか?

また、その方法が効率が悪かったらどうでしょう?

 

たとえば東京から大阪への行き方はいろいろあります。しかし、その方法が間違っていれば、大阪へはたどり着くことはできません。

 

東北の逆の方向に行ったら大阪行けませんよね。途中で気づいて仙台かどこかで飛行機に乗れば大阪へ行けますが、恐ろしく効率が悪くなります。

 

また効率でいうと、大阪へは新幹線や、飛行機、高速バス、自転車、徒歩などいろんな方法で行くことは可能です。

 

効率よく新幹線や飛行機を使えば、最短で大阪へたどり着くことができます。しかし、高速バスならかなり時間もかかります。

 

自転車だったら数日、徒歩だったらいつ到着できるかわかりません。もしかして途中でリタイアしてしまうかもしれません。

 

 

受験勉強は努力をすれば必ず報われるわけではない

 

受験勉強は勉強は努力が大事です。努力しただけ合格が近づくともいえます。ただ努力をすれば必ず報われるわけではありません。

 

大事なのは「正しい努力の方法」です。

 

つまり正しい勉強法です。正しい勉強法でなおかつ努力をすれば、その努力は報われます。

 

勉強ができないのは、才能という側面もなくもないですが、その度合はあまり高くありません。

 

今は勉強が嫌いで机に座るのもやっとという人も、まずは勉強法を学びましょう。これが第一歩。いきなり分厚い参考書なんかをやると挫折してしまいます。

 

勉強法の探し方ですが、成功者の体験を聞くのが手っ取り早いし、最良の方法です。本屋に行って、自分と似た境遇の人の体験談をまず見てみる。そして「自分にもできる」という気持ちを持つことです。